PROJECT
事業・支援内容
2025年度 採択事業
病院を会場としたホスピタルアート体験会、気づきの共有、継続的な活動の検討【ステップアップ枠】
キャッチコピー| こども×病院×アート ホスピタルアートやってみよう
内容|私たちホスピタルアート×ヘルスケアアート×ハママツ [ HA×HA×HA ] が、浜松市の病院を会場に、院内でホスピタルアートに触れる機会を作り、イベントを通して病院側も、利用する側も、療養環境や、ウェルビーイングについて考えてもらう機会を創造します。
原状回復ができる試験的なホスピタルアートをすることで、参加型アートの体験、アート導入の検討ができ、関わる人達が感じたことを当団体がヒアリングして集め、気づきをまとめ、発信。ホスピタルアートや、ヘルスケアアートの活動の必要性を感じてもらう事業とします。
応募からの参加者だけでなく、地域でデザインを学ぶ学生、モチーフとなる松の専門家や、病院に関わる様々な人に参加してもらえるイベントです。
開催日時|2025年11月1日(土)、11月22日(土)
会場|浜松医科大学病院、聖隷浜松病院
参加・入場料|無料
ワークショップ&宿泊体験事業 「文化と福祉の交差点」~やったことないをやってみる~【ステップアップ枠】
キャッチコピー|やったことないをやってみて何が見えるかやってみる!
内容|福祉とアート、文化。または福祉と地域。さらには障害をもった方と健常者と言われる人たち。そんな境界線をアートや文化の力を使って飛び越えてみたい!そのためのアートを用いたワークショップと普段なかなか立ち入ることのない福祉施設への体験宿泊を行います。最終日にはアーティストや参加者、地域関係者が集まってシンポジウムを行い、今後の地域や浜松市の文化、福祉について議論を行います。
開催日時|
〈ワークショップ&宿泊体験〉
2025年9月8日(月)~9日(火)
2025年10月3日(金)~4日(土)
2025年11月7日(金)~8日(土)
2025年12月12日(金)~13日(土)
〈シンポジウム〉
2026年1月17日(土)
会場|浜松発達医療センター等
参加・入場料|無料
踊る!えんの市 へちま音頭でブ〜ラブラ♪【ステップアップ枠】
キャッチコピー|盆踊りの縁心力は∞(無限大) えんの市を共創の場に!
内容|盆踊りには「人と人とをつなぐ力がある」と信じ、回転するチカラとかけて「縁心力」と表現しました。縁心力で地域の再接続と文化の伝承を実践する場として、えんの市を開催しています。今年は昨年の「浜松へちまミライ」さんの展示で出会った「へちま音頭」をきっかけに、より広く、より深く、地域と繋がりたいと考えています。「えんの市」当日は、生演奏・生唄の盆踊りを目玉に、天竜連の阿波踊り練り歩きや天竜踊り、DJコーナーなど、地元アーティストとの共演、縁日や紙芝居、浴衣の着付けなど、幅広い世代が楽しめる多彩な企画を予定しています。
日時|2025年9月20日(土)
会場|初山宝林寺(浜松市浜名区細江町中川65-2 雨天の場合はOMソーラー株式会社)
参加・入場料|無料
この街と共に未来を奏でるプロジェクト~はまっキョとつくろう!音楽ワンダーランド~【ステップアップ枠】
キャッチコピー|浜響が地域に飛び出て地域の方と音楽イベントを創造します
内容|浜響の創立50周年記念キャラクターである「はまっキョ」と共に地域に飛び出て地域の方と共に音楽イベントを創造する事業を考えています。令和7年度はスタートアップとして浜響団員が地域に入り調査研究し、協働先を見つけ音楽イベントを作り上げていきたいと考えています。小編成オーケストラでの演奏、オーケストラに使われる楽器紹介、楽器体験などの身近に楽しめる音楽企画を考えます。また、せっかく地域の方と企画を創りこむ機会ですので、その地域ならではの魅力発信ができるような物産販売なども行いたいと考えています。
開催日時|未定
会場|浜松市内
参加・入場料|無料
韓紙と多肉と風
クリスマスイルミネーションとコラボレーション『多肉植物美術館〜小さな落とし物〜』【ステップアップ枠】
キャッチコピー|物語に迷い込んで出会う浜松の多肉たち
内容|浜松の多肉植物は遠方から買いにくる方がいるほどブランド力を持っています。しかし一般には『多肉植物は知ってるけど、浜松が多肉植物で人気があるとは知らない』というのが現状です。本事業では、韓紙アートやアイアンアートに多肉植物を生け、イルミネーション事業のはままつフラワーパーク(温室)にて1ヶ月間展示し、アートの力で浜松の多肉植物の魅力を発信します。
開催日時|2025年11月下旬〜1月1週目頃 ※イルミネーション時期の決定が7.8月頃
会場|はままつフラワーパーク クリスタルパレス(大温室)
参加・入場料|フラワーパーク入園料大人500円、子ども無料、ワークショップ参加料1.000円
おんがくしゃわー!!!【ステップアップ枠】
キャッチコピー|あかちゃんもおとなもおとをあびよう
内容|日々子育てを頑張るあなたへ!赤ちゃん連れでも気軽に参加できる、多様な世界を感じられる音楽や、純粋に音を鳴らすことを楽しむ音楽体験を提供します。
また、日用品やおもちゃの楽器で純粋に音を鳴らす楽しさを親子で発見できるようなスペシャルコンサートも開催!
浜松にゆかりのあるアーティストの起用、協力してくださる施設や企業との関係構築等、運営面強化にも力を入れていきます。
開催日時|2025年11月〜2026年1月
会場|クリエート浜松、鴨江アートセンター、市内の保育園・幼稚園、企業保有の施設等を検討中
参加・入場料|(1)おとあびサロン 400円 (2)スペシャルコンサート 500円
0歳とパパママのリフレッシュコンサート 〜癒しのスティールパン〜 vol.2【ステップアップ枠】
キャッチコピー|0歳大歓迎!スティールパンコンサート
内容|子育てを頑張っているパパママに、外に出てリフレッシュになる場を提供します。子育て中は、社会から取り残されたように感じたり、自ら交流を求め外に出ても上手くしゃべれなかったり。そんな子育てのちょっとしたモヤモヤの心が晴れるような交流コンサートです。子育て世代を中心とし、音楽好きの方、地域の方にも鑑賞して頂き、古民家というリラックスした環境で鑑賞できる機会とします。
開催日時|2025年10月13日(月祝)
会場|中村家住宅
参加・入場料|1,000円
鈴木 絢子
「二俣どんつき音楽舎」【ステップアップ枠】
キャッチコピー|−古民家に集い・奏でる・地域の音色−
内容|二俣に誕生した古民家会場を拠点とした、天竜地域の街歩きやリサーチ活動による、地域に注目した制作活動及び、地域の他業種の方とコラボレーションした成果発表コンサートを開催します。
⑴【通い型アーティスト・イン・レジデンス(AIR)】の実施
二俣や天竜のまちを実際に歩いて現状をリサーチしながら、多くの地域の方々や、お店の方々、文化的な活動を行う方々と繋がり・かかわりをつくります。
⑵【成果発表会】の実施
⑴で生まれた様々な人とのつながりや関係性、また自身が知り得たこと、学び感じたことを地域に向けて伝える場をつくります。
開催日時|プロジェクト制作期間:2025年7月〜10月
成果発表コンサート:2025年9月27日(日)
会場|天竜二俣サードプレイス「どんつき」
参加・入場料|成果発表コンサート
<午前の部>ファミリー向け:大人1人+子1人(ペアチケット) 2,000円、[追加]大人1人/1,500円、[追加]子ども 1人/500円
<午後の部>大人向け:大人1人 3,500円
舞踊と音楽で彩る天竜の四季 「めぐる、森のいのちの物語」【チャレンジ枠】
キャッチコピー|いのちはめぐる、森も、人も、動物も。 根を通わせ、静かに語り合う木々たちは、やがて土に還り、そっと未来を紡いでゆく−
内容|本舞台、「めぐる、森のいのちの物語」は、舞踊家・振付家 吉﨑裕哉氏の構成・演出により、天竜川流域で活動するダンサー29名が、天竜四季の森音楽団の生演奏とともに、天竜の森の木こり、前田剛志さんのお話から生まれた「森のいのちの物語」を全身で表現する舞台作品です。
公募によるダンサーが5月から振付家の土田貴好氏とのWSを通して制作が始まり、8月8日には参加者が実際に天竜の森を訪れ、木こりの前田剛志氏から森に生きるいのちの循環について話を聞き、森の中での制作も予定しています。
日時|2025年8月23日(土)18:30-、24日(日)11:00-、15:00-
本公演に先立ち、8月8日(金)14:00〜16:00には一般公開のリハーサルも予定しており、創作の過程も地域に開かれた形で共有していきます。
会場|浜松市天竜壬生ホール
参加・入場料|一般 3000円、U22 2000円、当日+500円
Lost&Find【チャレンジ枠】
キャッチコピー|Hope wispers a new beginning in…
内容|浜松市天竜区のキャンプ場を会場とした屋外型の音楽公演を開催し、電子楽器を主たる楽器とした演奏/電子技術を使用した演出の可能性を広く提示します。新たな映像演出の導入/地域アーティストの交流/コミュニティの醸成を通し本事業が地域に対し良い影響力を持てるような事業となれるようにと考えています。
日時|2025年10月18日(土)~19日(日)
会場|天竜秘密村
参加・入場料|8,000円~