PROJECT
事業・支援内容

浜松盆部

踊る!えんの市~盆踊りでつなぐ遠州の輪2024~

市民活動団体等が行う創造事業支援

踊る!えんの市~盆踊りでつなぐ遠州の輪2024~

取組概要

浜松盆部バンドによる『生バンド』盆踊りを目玉にした盆踊り大会です。
文化財を所有する、初山宝林寺にて開催いたしました。
浜松市内の方々をお招きしての「阿波踊り」や「南京玉すだれ」などの演出。
踊り子が選曲したCDと和太鼓による盆踊りも盛り上がりました。
会場装飾は竹と竹灯籠。
遠州綿紬を使用した櫓の幕、出演者は浜松注染の浴衣を着用し彩りました。
遠州地域のよいものが集まる「縁日」や、踊りに飽きた子どもが楽しむ「こども縁日」も賑わいました。
終了後には、当日の様子を写真や動画で撮影し、発信しました。

踊る!えんの市~盆踊りでつなぐ遠州の輪2024~

事業成果

昨年と比較して、より一層、浜松の特色を生かすことができました。
市内の協力団体や企業が増えたことと、浜松盆部主体の内容で、地域性を打ち出すことができました。
また、当日の様子を遠州織物のPR動画にも使用いただけることとなり、繋がりの中からの発展もありました。
盆踊りは、老若男女問わず、誰でも参加できるので、その面白さをきっかけに、人との触れ合いを取り戻しながら、浜松の良さを発信していける場に成長しています。
子どもたちにも、遠州の産業や良いものを、身近に感じれる場になれたと思います。
当日作成した動画は、現在600回程度の再生ですが、わたし達の活動を通して、より多くの方に広げていきたい内容となりました。

踊る!えんの市~盆踊りでつなぐ遠州の輪2024~

今後の展開・展望

浜松盆部は、組織化することとなりました。
イベント参加や、練習会などの日常の活動をしながら、えんの市を続けていける体制づくりをしています。
部員それぞれ、個性がありますので、その個性を生かしながら進化していきます。
持続可能な形をとりながらも、多くの人と関り、輪を作り、楽しい発信をしていきます。

浜松アーツ&クリエイション
事務局より

今回は何といっても、すべてにおいて自立した年だったのではないでしょうか。一番は浜松盆部バンド設立によるオリジナル踊りの幅が広がったこと。そして、地元企業との関わりが強くなったことで、浜松盆部の認知が高まったことなどが挙げられます。人とのご縁を大切にしているからこそ様々な人が関わってくれる、そんな浜松盆部を今後もサポートしていきます。(浜松A&C 中家)